キャリアコンサルタントの部屋 資格取得は仮免許 ~路上に出なけりゃペーパードライバー~ キャリアコンサルタントの資格取得は仮免許のようなもの。資格を取得しても路上に出なければ、あっという間に面接技能は低下します。面接試験の15分ロープレはインテーク面談の一部に過ぎず、これだけでは業務に当たれません。教官が同乗していればいいのですが、面接は基本1on1ですから、一人で走らねばならないのです。 2023.11.21 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 コーヒーの海に浸かる覚悟 ~それ耐えうるメンタルと相談者自らに抜け出してもらう関わり~ カウンセリングのプロセスにおいて、本当の問題をつかむには、相談者の内面世界に浸かる必要があります。 カウンセラーは相談者の経験を再現しながら、共にその世界を見るのです。相談者は自己概念を揺らがした経験を再び見ることになりますので、動揺して泣いてしまうこともあるのです。そんなとき、カウンセラーはどう対応すべきでしょうか? 2023.11.17 キャリアコンサルタントの部屋
技術者のキャリアデザイン 能力要件の設定で満足してはいけません ~新しい環境下で、どのように能力開発するか?~ 前職で人材育成を担当していたとき「担当部署の社員に研修を仕掛ける」という立場から、「能力要件」なるものを設定してきました。いわゆる、〇〇性とか〇〇力というものであり、職位ごとの業務を遂行するために必要な能力を棚卸したのです。今思うと明らかに不十分。能力要件の洗い出しは研修を仕掛けるための前準備に過ぎなかったからです。 2023.11.17 技術者のキャリアデザイン
キャリアコンサルタントの部屋 好意的関心とは何か? ~相手の成長を願う基本的態度~ キャリアカウンセリングを学ぶと「好意的関心を持ちなさい」とよく言われます。相談者に対して好意的な関心を持つことは、相談者との信頼関係を構築するために必要不可欠だからです。しかし私がこの大切さに気付いたのは、資格を取得した後かもしれません。原因論を捨て、自己成長論に基づくカウンセリングを志向するのは容易ではありません。 2023.11.13 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 カウンセリング前のルーティン ~目の前の相談者に集中しよう~ キャリコン面接試験に臨む受験生の皆さん、「上手くやれるかな?」、「口頭試問に答えられるかな?」と不安で一杯ですね。そんな時は大きく深呼吸をして、「さあ、これから15分は、相談者のための時間!」と唱えてみて下さい。意識の矢印は相談者に向き、カウンセリングに集中できるでしょう。そうすれば自己概念の揺らぎが捉えられますよ。 2023.11.09 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 24回受験生の皆さまへ ~心を静めて自分と勝負!~ 学科試験、実技試験が迫ってまいりました。養成講座終了後、勉強を続けてこられた皆さん、いよいよですね。私は第18回ですので、ちょうど2年前に受験しました。今回も皆さまにエールを送ります。 2023.11.01 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 「~しかない」への違和感 ~私は何処に行った?~ 最近、よく耳にする言葉に「~しかない」(または「~でしかない」)があります。「感謝しかない」「不安しかない」「楽しみしかない」、スポーツ選手のインタビューの場面等で良く耳にします。Veryの意味で使われているようですが、私には違和感があるんですよね.. なぜ違和感を感じるのか? について、いくつかの視点から語ります。 2023.10.25 キャリアコンサルタントの部屋
技術者のキャリアデザイン 今さらコミュニケーションスキルと言われても… ~まずは聴いてもらう嬉しさを知ろう~ 技術者のみならず、ビジネスマンにはコミュニケーションスキルが必要です。けれども、「今さらコミュニケーションスキルと言われても...」なんていう方は沢山います。みな、ご自身の経験を元に判断されているのです。そんな方には、まずご自身がプロのコーチ、カウンセラーに話を聴いてもらい、聴いてもらう嬉しさを知ることをお薦めします。 2023.10.18 技術者のキャリアデザイン
技術者のキャリアデザイン 技術者に必要な説得の3要素 ~理屈だけで人が動けば世話はない~ 私は前職において、職位と必要能力の関係をとりまとめたことがあります。「専門技術以外のスキルとして、何を身に付けるべきか?」を明らかにし、研修プログラムを企画するためです。 自身の経験から「こんな研修を受けたらいいよ」というリストをまとめたのですが、説得力がありません。技術者に必要な説得力とは何でしょう? 2023.10.17 技術者のキャリアデザイン
技術者のキャリアデザイン ロールモデルなどありません ~役割は自分で創る~ 上司と部下がキャリアについて論じる場面になると、部下の方から、「マネージャーのロールモデルはありますか?」という言葉が出ることがあります。その後に続くのは、「無いんですよね?(それなのに部下にキャリアの話なんか持ち掛けないで下さい!)」という怒りを含んだ言葉です。技術部門のマネージャーにロールモデルはあるのでしょうか? 2023.10.13 技術者のキャリアデザイン
技術者のキャリアデザイン 不安に耐える能力を身に付けよう ~自身が健全でなければ部下はついてこない~ 自動車業界は100年に一度と言われる転換点にあり、CASEと呼ばれる技術革新が急速に進んでいます。明るい未来を描くのもいいですが、技術者として来るべきネガティブな事象を冷静にイメージし、淡々と備えていくのも一つの方向性だと私は思うのです。尽きない悩みに対応するには、ストレス耐性を上げること。マインドフルネスが最強です。 2023.10.11 技術者のキャリアデザイン
技術者のキャリアデザイン カテゴリー新設します ~技術者のキャリアデザイン~ 「技術者のキャリアデザイン」と題したカテゴリーを新設します。本カテゴリーでは、 現在もしくは過去に技術者および研究者だった人が、 今後のキャリアを描くのにあたり、今のうちに考えておいた方が良いことやセカンドキャリアを歩み出すために必要なことについて書いていきます。対象年代としては主に40代前半~60歳となります。 2023.10.11 技術者のキャリアデザイン
キャリアコンサルタントの部屋 ロープレ会のビフォー・アフター ~カウンセリングによって起こること~ 受験生支援のためのロープレ会。開始直後の皆さんは緊張の面持ちですが、終了後は何とも言えない満ち足りた表情をしているのです。達成感や気付き、信頼。いろいろな感情が混ざり合って、”今ここに在る”のです。高揚感ゆえ、後日反動が出る方もおられますが、それは成長過程そのもの。残ってしまったモヤモヤが後日解決することもあるのです。 2023.10.10 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 社外カウンセラーの良さとは何か? キャリアコンサルタントがカウンセリング業務を行う場合、多くの方は民間企業や、公的/民間就職支援機関、教育機関等に籍を置くことになるでしょう。 その4割は民間企業のようですが、企業内では「知った顔の人に相談できない」といった不安がありますよね。社外カウンセラーには、それなりの良さがあることを知っていただければと思います。 2023.10.10 キャリアコンサルタントの部屋
今ここをよく生きよう マインドフルネスをやっていなかったら ~見たくない自分を想像してみる~ 私は19年10月~マインドフルネスに取り組み始め、早4年になりました。前職を辞めて丸4カ月。経費の支出ばかりの日々が続きますが、病むことなく済んでいます。それもこれも、マインドフルネスを含むモーニングルーティンのお陰です。もしそれらの行動をしていなかったら、どうなっていたのか? 見たくない自分の姿を想像してみました。 2023.09.26 今ここをよく生きよう