キャリアコンサルタントの部屋 来談目的につながるような具体的な経験が引き出せない 来談目的をお訊ねし「~で悩んでいます」とおっしゃるので、「何があったのですか?」と経験の再現を試みる。しかし「具体的に何かあったわけじゃないけれど、何だかもやもやしている」と返されることがあります。 2023.05.15 キャリアコンサルタントの部屋
今ここをよく生きよう やればいいのに、なぜ実践できないのか? ~理入と行入~ 禅における修養のアプローチには、理入と行入があります。理入とは、仏教の教理を学ぶこと。行入とは、実践を通して学ぶこと。どちらも必要です。私は前職において人材育成に携わっていましたが、研修で理入しても、その内容が行入(実践)されないのです。 2023.05.11 今ここをよく生きよう
Gallery 北鎌倉 円覚寺の新緑 ~そして牡丹とタイワンリスと~ 北鎌倉の円覚寺を訪ねました。私は毎朝YouTubeにて横田南嶺老師の管長日記を拝聴しており、早二年。念願かなっての拝観となりました。いつもYouTubeで拝見していた光景を前にして、いささか興奮。とても素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。 2023.05.09 Gallery
キャリアコンサルタントの部屋 技の中に心を見る ~やり方から在り方へ~ ロープレ勉強会で受験生のロープレを聴き「上手ですねえ」と言ってしまい、自分自身で違和感を感じました。上手というとスキルのレベルが高いようなニュアンスですが、私が関心したのは、そこにカウンセリングマインドを感じたからです。 2023.04.28 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 他の人はなんて言ってますか? ~人的支援先を探る~ 来談目的の背景に”出口のないネガティブエピソード”がある場合があります。そんなとき私は「他の人はなんて言ってますか?」と、他者の視点を求める質問をしていました。解決しなければならないのは、相談者の許せない気持ちや、揺らいでいる自己概念であって、その主語はあくまで相談者なのです。 2023.04.26 キャリアコンサルタントの部屋
今ここをよく生きよう 今ここをよく生きよう まとめページ ~よりよいキャリアを歩むために~ 仏教・禅、マインドフルネス他、「今ここをよく生きる」ためのヒントとなる情報を掲載しています。現在:40件 2023.04.24 今ここをよく生きよう
キャリアコンサルタントの部屋 キャリアコンサルタントの部屋 まとめページ 面接/論述試験に悩む受験生に向けた情報や、ロープレを通して学ぶこと等、キャリアコンサルタント関連情報を掲載しています。現在:105件 2023.04.24 キャリアコンサルタントの部屋
今ここをよく生きよう 自縄自縛 ~自分で自分を縛らない~ 普段から如何に仕事に頭を縛られていたのかを実感しています。年がら年中、解決策を考えていた訳でもなく、ただただ『なぜ出来ないのだ?』という思いに縛られていたように思います。これは”自縄自縛”ですね。 2023.04.04 今ここをよく生きよう
今ここをよく生きよう 恐怖の拡散を止めるマインドフルネス ~ストレス耐性を上げよう~ 恐怖の拡散を止めるために、我々が出来ることは何でしょう? その一つがマインドフルネス瞑想です。恐怖を感じた時、自分の身体はどう反応しているのか? 思考はどう反応しているのか? これをメタ認知する。ただただ今、ここで何が起きているのか?を感じるのです。 2023.03.06 今ここをよく生きよう
今ここをよく生きよう 刻石流水 ~受けた恩は石に刻み施したことは水に流せ~ 刻石流水(こくせきりゅうすい)とは、受けた恩は石に刻み、施したことは水に流すことです。良質なカウンセリングを受けることはギフトのような体験。しかしカウンセラーは「施してやったぞ」などと恩着せがましい態度をとることはなく、かけた恩をさらりと水に流します。 2023.03.01 今ここをよく生きよう
キャリアコンサルタントの部屋 何とかしようと思い過ぎない ~原因論は封印しよう~ キャリコンを目指す方には、人の役に立ちたいと強く思っている方が多いですね。しかし問題点を早く取り除いてあげたいと思うがあまり、原因論に基づくアプローチを行っていないでしょうか? 2023.02.01 キャリアコンサルタントの部屋
今ここをよく生きよう 複雑なことは複雑なこととして受容れる ~何でも単純化すれば良い訳ではない~ 「バカな奴は単純なことを複雑に考える。普通の奴は複雑なことを複雑に考える。賢い奴は複雑なことを単純に考える。」稲盛和夫さんの名言です。残念ながら、この言葉を誤用されている方もおられます。 2023.01.31 今ここをよく生きよう
キャリアコンサルタントの部屋 論述 問い4 べからす集 ~問題を解決するのは相談者自身~ 今回はJCDA実技試験(論述)の問い4 について考えてみましょう。①問題解決を急ぐ、②解決策を列挙する、③ポジティブに導こうとするはNGです。 2023.01.28 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 論述 問い3 べからず集 ~〇〇不足は止めましょう~ JCDA論述試験の問い3「相談者の 問題と思われる点 を、具体的な例をあげて記述せよ」について... ①客観的な問題とし相談者を責めるような書き方をする、②「〇〇不足」と記載する、③いくつもの問題を列挙するはNGです 2023.01.27 キャリアコンサルタントの部屋
今ここをよく生きよう オキシトシン的プレゼンテーション ~他者とつながり仕事を楽しむ~ 多くの技術者はプレゼンすることをモチベーションとして研究開発を行っていると言っても過言ではないでしょう。このようなプレゼンはドーパミン的幸せ、すなわち達成欲を満たすための場です。 2023.01.20 今ここをよく生きよう