腐敗と発酵は大違い ~塩漬けされても腐ってはいけない~

今ここをよく生きよう
この記事は約2分で読めます。

私は前職にて、技術系部署の人財育成を担当していました。人材ではなく”人財”とし、技術者への敬意を払いながらも、技術者魂を鼓舞していました。しかし時期が悪かった… 会社業績は下降気味となり、教育訓練費は削減され続けました。またコロナ禍に突入し、リアル研修は軒並み自粛。新入社員研修ですら、音声のみのSkypeに切替えられました。今でこそ、リモート研修は当たり前ですが、在宅勤務も始まったばかりの頃であり、脆弱なインフラの下、たびたび通信が途絶えました。LINEでの連絡も併用しながら、四苦八苦していたことを思い出します。

その一方で、新しい取組みをしようと企画しても企画しても、何も通らない。人的資本経営への転換が求められる中、「このままでいいのか?!」と声高に叫ぶのですが、何も変えられない… 私はすっかり”塩漬け”にされた気分になっていました。上司との格闘で痛めた傷口に、塩は染みるのです。水分は染み出し、すっかり、しんなりした状態になっておりました。このことも、早期退職の原因の一つになったのです。

あれから1年。私はサステナブルな菜園ライフを目指し、野菜作りを楽しんでいます。肥料や園芸資材の価格高騰が続いているため、米ぬかぼかし肥料を自作しています。微生物の力は偉大であり、それが発酵となれば野菜の収量は増加。反対に腐敗となれば、病気の原因となって収量は低下します。発酵と腐敗の違いは何かと言えば、人にとって有用なものを発酵、有害なものを腐敗というだけであり、どちらも微生物の働きです。

そんなことを考えていたら、「塩漬けは腐敗を防ぐだけでなく、発酵を促すものだ」ということに改めて気付きました。私は塩漬けをネガティブなものと捉え、”腐っていた”のですが、発酵するための時期だったと捉えれば良かったのです。実際、適度な発酵期間を経て、いい感じになってきました。ちょっと鼻につく匂い/臭いがあるかもしれませんが、それも発酵のなせる技。良い意味で自分らしさを出し、新しい仕事に向かっていきたいと考えています。□

コメント

タイトルとURLをコピーしました