ライフキャリア相談室 ライフキャリア相談室こころ 40~60代の技術者のためのオンライン相談 40~60代の技術者の支援に特化したオンライン相談室です。技術者としてのキャリア、定年後のセカンドキャリアなどのお悩みがある方、社内では相談しにくい方、無料の初回面談で、お話しを聴かせて下さい。一人で抱え込まず、安心できる対話の場を体験してみませんか? 2025.08.30 ライフキャリア相談室
ライフキャリア相談のすすめ ライフキャリア相談のすすめ ―当相談室のカウンセリングスタイル ライフキャリア相談室のご利用を検討いただいている方へ向けたコラムです。カウンセリングの効果や対応できるテーマ、社外カウンセラーのメリット等についてお伝えします。 2025.08.30 ライフキャリア相談のすすめ
ライフキャリア相談のすすめ しがらみのない社外カウンセラーを活用しよう 昨今、管理職は罰ゲーム化したと言われます。その一つの理由に「悪化した人間関係を改善させるのは管理職の仕事である」と考える風潮があるのではないでしょうか? 無論できればいいですが、そんな教育受けていないと思います。社外カウンセラーを活用して下さい。 2025.06.18 ライフキャリア相談のすすめ
ライフキャリア相談のすすめ 社外で壁打ちしましょう ―あなたのキャリアについて客観的視点が得られます 貴方がもし「自分のキャリアについて、より客観的な視点でアドバイスして欲しい」とか、「今の職場の状況は、世間一般から見てどうなのか?」などと疑問に思っておられるのなら、社外カウンセラーの利用をおススメします。 2025.04.24 ライフキャリア相談のすすめ
キャリアコンサルタントの部屋 外部のコンサルタントに相談したい企業人はどれだけ居るのか? ~能力開発基本調査から学ぶ~ 私は企業で働く皆さまに向け「社内では相談しにくいことについて、利害関係者ではない社外カウンセラーを上手く利用して下さい」とお伝えしています。そのような方はどれくらい居るのでしょうか?「能力開発基本調査」から読み解いてみたいと思います。 2025.01.29 キャリアコンサルタントの部屋
ライフキャリア相談のすすめ 就職・転職とは関係なくてもいいんです ―社外カウンセラーの賢い使い方 みなさんは「キャリアカウンセリング=就職・転職に関する相談」と捉えますよね? しかし私が対象とするのは、就職や転職に関することだけではありません。誤解を恐れず言うならば、就職や転職に関する具体的情報の提供については、ハロワや民間の就職・転職サービス会社に敵いません。私のような社外カウンセラーの賢い利用法をお伝えします。 2024.10.21 ライフキャリア相談のすすめ