ブログ担雪埋井 ブログ 担雪埋井(たんせつまいせい) 本ページには、旧サイト「担雪埋井(たんせつまいせい)」のコラムを掲載しています。新コラムも順次掲載していきます。 キャリアコンサルタントの部屋/今ここをよく生きよう/徒然なるままに/写真館 2024.11.13 ブログ担雪埋井
キャリアコンサルタントの部屋 内省のキッカケとなる関わりとは? ~不一致の開示~ ロープレ勉強会において、キャリアコンサルタント役の方が上げる課題の一つに、「表面的な事柄しか聴けない。感情の言葉を引き出せたとしても、その先まで入っていくことが出来ない。相談者に内省を促したいが、どうしたらいいか分からない。」というものがあります。そのカギとなるのはロジャースの3条件、受容・共感・一致の、”一致”です。 2024.07.08 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 26回受験生へのエール ~共に学んできた皆さまへ~ 第26回の国キャリ試験が間近に迫ってまいりました。今回も、共に学んできた皆さまへエールを送ります。 ①試験は絶対評価~過去の経験に引っ張られない~、②論述試験は時間との勝負~昼休憩の過ごし方~、③面接試験は感謝の気持ちを持って、④そのマインドがあれば大丈夫 の4本立てです。 2024.06.21 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 エンパワーメントの場としてのロープレ勉強会 ~勇気づける場の心地良さ~ 私は自身が受験生であった頃から3年弱に渡り、ロープレ勉強会に継続的に参加してきました。この会で学んだことや人脈は、人生の宝物になりました。しかし何故、この場が心地良いのでしょうか? その理由は、僅かなトラブルはありつつも、安心安全な場として保てていることと、エンパワーメント(勇気付け)の場になっているからでしょう。 2024.05.17 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 ロープレ勉強会でのお約束 ~グラウンドルールに加えて~ JCDAが主催する「経験代謝ピアトレーニング」で行うロープレにおいては、グラウンドルールが定められています。これはロープレを安心安全な場とするために欠かせないことです。私はこれに加え、CCt/CL/Obsとして、必要な観点があると考えています。参加者全員が安心安全な場作りを心がけ、互いの成長の場となるようにしましょう。 2024.05.13 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 お化け屋敷に同行する ~再現したくない経験をあえて聴く~ 経験代謝のプロセスで行う、経験の再現。ロープレ勉強会に参加していると受験生の方から、「経験の再現が浅く、どうしても表面的なことしか聴けない。そのせいか、相談者の何が揺らいでいるのか、よく分からないまま終わってしまうことが多い」と言われることがよくあります。ここでは何故そのようになってしまうのか、考えてみたいと思います。 2024.03.29 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 キャリコン面接試験の口頭試問 ~主訴構造化のポイント~ 論述試験で問われていることと、面接試験で問われていることは、ほぼ同じです。問い3は主訴を問うており、問い4は今後の進め方を問うています。よって、①来談目的、②相談者が大事にしている価値観、③それが揺らがされた経験などについて質問をすれば、経験代謝を意識したカウンセリングをしようとしていたのか否か、分かってしまいます。 2024.03.12 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 自動運転プログラムを止める ~マインドフルネス瞑想はジャッジをしない訓練法~ 自動運転といっても、今流行りの自動車の自動運転ではありません。思考の自動運転です。 キャリアカウンセリングのインテーク面談、これは相談者の来談目的を聴き、主訴を構造化するための面談。国キャリの面接試験はこれを模擬したものです。この際、重要なことは来談目的を聴いてもジャッジ(判断)をしないことですが、簡単ではありません。 2024.03.01 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 25回受験生へのエール ~共に勉強してきた皆さまへ~ 国キャリ25回試験日が迫ってまいりました。養成講座終了後、共に勉強してきた皆さま、いよいよですね。今回は皆さまにエールを送ります。 2024.02.26 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 キャリアコンサルタント倫理綱領が改正されました ~改正のポイント~ 私たちキャリアコンサルタントの基本的姿勢・態度や行動規範となる、倫理綱領が大幅改定されました(R6/1/1付)。この手の改正については、その主旨が解説されていて然るべきかと思うのですが、残念ながらネットには載っていませんね... そこで、私なりに変更点を解釈してみました。改正点の理解にお役立ていただければ幸いです。 2024.01.15 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 資格を取ったらどう活かすか?(2) ~STARで表現しよう~ キャリコン実技試験(面接)の際、必ず訊かれる質問「資格をとったらどう活かしますか?」にどう答えるべきかついては、以前にも示しました。今回は就職や転職面接の際に良く使われる、STARというフレームワークを使ってみましょう。これを使うと、どんな課題感を持って、何をしようとしているのか、簡潔かつ明確に伝わります。 2023.12.15 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 資格取得は仮免許 ~路上に出なけりゃペーパードライバー~ キャリアコンサルタントの資格取得は仮免許のようなもの。資格を取得しても路上に出なければ、あっという間に面接技能は低下します。面接試験の15分ロープレはインテーク面談の一部に過ぎず、これだけでは業務に当たれません。教官が同乗していればいいのですが、面接は基本1on1ですから、一人で走らねばならないのです。 2023.11.21 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 コーヒーの海に浸かる覚悟 ~それ耐えうるメンタルと相談者自らに抜け出してもらう関わり~ カウンセリングのプロセスにおいて、本当の問題をつかむには、相談者の内面世界に浸かる必要があります。 カウンセラーは相談者の経験を再現しながら、共にその世界を見るのです。相談者は自己概念を揺らがした経験を再び見ることになりますので、動揺して泣いてしまうこともあるのです。そんなとき、カウンセラーはどう対応すべきでしょうか? 2023.11.17 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 好意的関心とは何か? ~相手の成長を願う基本的態度~ キャリアカウンセリングを学ぶと「好意的関心を持ちなさい」とよく言われます。相談者に対して好意的な関心を持つことは、相談者との信頼関係を構築するために必要不可欠だからです。しかし私がこの大切さに気付いたのは、資格を取得した後かもしれません。原因論を捨て、自己成長論に基づくカウンセリングを志向するのは容易ではありません。 2023.11.13 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 カウンセリング前のルーティン ~目の前の相談者に集中しよう~ キャリコン面接試験に臨む受験生の皆さん、「上手くやれるかな?」、「口頭試問に答えられるかな?」と不安で一杯ですね。そんな時は大きく深呼吸をして、「さあ、これから15分は、相談者のための時間!」と唱えてみて下さい。意識の矢印は相談者に向き、カウンセリングに集中できるでしょう。そうすれば自己概念の揺らぎが捉えられますよ。 2023.11.09 キャリアコンサルタントの部屋