ライフキャリア相談のすすめ 中高年の技術系社員のお悩み10選 中高年の技術系社員のお悩みには、「ご自身のWill-Can-Mustに関する問題」、「制度の問題」、「人間関係の問題」、「プライベートな問題」などがあります。それぞれのお悩みについて、当相談室での関わり方について説明いたします。 2024.11.26 ライフキャリア相談のすすめ
ライフキャリア相談のすすめ キャリアコンサルティングと一般的なコンサルティングの違い 一般的にコンサルティングと言うと、何か解決策を提示してくれるサービスだと思うことでしょう。しかしキャリアコンサルティングを、このイメージで捉えられると、かなり違うと思います。またキャリアカウンセリングは、その目的から2つの場合があります。 2024.11.21 ライフキャリア相談のすすめ
ライフキャリア相談室 オンラインカウンセリングのためのZoom環境設定 オンライン会議システム Zoom を用いたカウンセリングにおいては、以下の環境を事前にご確認下さい。途中で固まってしまったり、落ちてしまうことの無いよう、そのポイントをまとめてみました。ご不明な点は、何なりとご連絡下さい。 2024.11.13 ライフキャリア相談室
ライフキャリア相談室 ライフキャリア相談に関するよくある質問 ライフキャリア相談室をご利用いただく際、よくある質問についてお答えします。こちらに掲載されていない内容については、何なりとご連絡下さい。 2024.11.13 ライフキャリア相談室
ライフキャリア相談のすすめ オンラインカウンセリングの良さとは カウンセリングを受けようと決断したのに、その場に行けない... 誰だってそうです。私は前職において人間関係に悩んだ際、メンタルヘルス相談窓口に赴き、心療内科医の方と面談をさせていただきました。その場に行くまでに数々の葛藤があったことを覚えています。ここではそんな心配の無い、オンラインカウンセリングの良さをお伝えします。 2024.10.30 ライフキャリア相談のすすめ
ライフキャリア相談のすすめ 就職・転職とは関係なくてもいいんです ―社外カウンセラーの賢い使い方 みなさんは「キャリアカウンセリング=就職・転職に関する相談」と捉えますよね? しかし私が対象とするのは、就職や転職に関することだけではありません。誤解を恐れず言うならば、就職や転職に関する具体的情報の提供については、ハロワや民間の就職・転職サービス会社に敵いません。私のような社外カウンセラーの賢い利用法をお伝えします。 2024.10.21 ライフキャリア相談のすすめ
ライフキャリア相談のすすめ 聴いてもらう嬉しさを知ろう ―それを知らずに他人の話は聴けません 人的資本経営が叫ばれ、人を大切にしなければという機運が盛り上がっています。しかし部下との面談に苦手意識を持っているマネージャーは多いのです。何故か? その人が「ちゃんと話を聴いてもらって嬉しかったという経験」をしたことが無いからです。ぜひ社外のキャリコンを利用して「ちゃんと話を聴いてもらう経験」をして欲しいと思います。 2024.10.04 ライフキャリア相談のすすめ
ライフキャリア相談のすすめ 社内でキャリコンによる面談が受けられない場合 ―社外カウンセラーを活用して下さい 社内にキャリア相談窓口やセルフキャリアドックがある方は、それを最大限活用して下さい。しかし、それらが整備され、キャリアコンサルタントが相談にあたっている企業はごく僅かです。また年1回の上司とのキャリア面談では、”主体的なキャリア形成を促進・支援する”タイムリーな面談にはなりません。ぜひ社外のキャリコンを活用して下さい。 2024.10.03 ライフキャリア相談のすすめ
ライフキャリア相談のすすめ 自分で自分を大切にし、センサの感度を上げる 身体の病気も心の病気も、早期発見~早期治療が重要であり、これはダメージを最小限にするとともに、社会復帰までの期間を最短化します。しかし健康診断やストレスチェックで異常が出ても、ご自身がそれを受け容れられない限り、次の行動にはつながらないのです。そんな方々に2つのことをお伝えします。 2024.10.02 ライフキャリア相談のすすめ
ライフキャリア相談のすすめ 身体の不具合が出る前に相談しよう ―早期発見の大切さ メンタルダウンに至る前には、人間関係・仕事関係の悩みがあり、それを我慢したり、やり過ごすプロセスがあります。但し、それが続くと徐々に身体に影響が出てきます。皆さん、症状が悪化してからメンタルクリニックに行くのですが、クリニックは慢性的にパンクしています。ぜひキャリカウンセラーが対応できるレベルのうちに相談しましょう。 2024.10.01 ライフキャリア相談のすすめ
ライフキャリア相談のすすめ キャリアコンサルティングの効果と私の得意不得意 前回は厚生労働省HPにある「カウンセリングを受けるメリット」の内容をご説明するとともに、私の信条をお伝えしました。今回は「キャリアコンサルティングの効果」6項目に基づいて、その内容と私の得意不得意をお伝えします。仕事意識の向上、職場コミュニケーション改善、進むべきキャリアや、自己啓発の方向性を明確化することは得意です。 2024.09.30 ライフキャリア相談のすすめ
ライフキャリア相談のすすめ カウンセリングにはどんな効果が期待できるのか? 世にカウンセラーと呼ばれる人は星の数ほど居て、それぞれ専門性を持っています。どんな信条を持ち、どんな相談案件に強い人か分からなければ、相談者はカウンセラーを選びようがないと思います。今回は、カウンセリングを受けることの一般的なメリットをお伝えすると共に、私がどんな点に拘ってカウンセリングに臨んでいるのかをお伝えします。 2024.09.26 ライフキャリア相談のすすめ