セカンドキャリア

カウンセリングのすすめ

カウンセリングのすすめ(13) ~セカンドキャリアの考え方~

キャリアを考える際のWill-Can-Must。技術職は”Can”の枠から、Will-Can-Mustのバランスが崩れていくため、何れかの枠を調整せざるを得ません。doing(行い)からbeing(在り方)へ価値観をシフトしていくことが、セカンドキャリアを考える際にとても重要です。
ライフキャリア相談室

ライフキャリア相談室こころ

他人に相談することが出来なかったエンジニア出身のカウンセラーが、就職や転職だけではないライフキャリア全般のお悩みを全力で聴かせていただき、あなたが次の一歩を踏み出すお手伝いを致します。
カウンセリングのすすめ

カウンセリングのすすめ(2) ~私の得意不得意~

前回は厚生労働省HPにある「カウンセリングを受けるメリット」の内容をご説明するとともに、私の信条をお伝えしました。今回は「キャリアコンサルティングの効果」6項目に基づいて、その内容と私の得意不得意をお伝えします。仕事意識の向上、職場コミュニケーション改善、進むべきキャリアや、自己啓発の方向性を明確化することは得意です。