ブログ担雪埋井 ブログ 担雪埋井(たんせつまいせい) 本ページには、旧サイト「担雪埋井(たんせつまいせい)」のコラムを掲載しています。新コラムも順次掲載していきます。 キャリアコンサルタントの部屋/今ここをよく生きよう/徒然なるままに/写真館 2024.11.13 ブログ担雪埋井
今ここをよく生きよう 自分で作り自分で味わう ~マインドフルイーティングはそこから~ 「今ここをよく生きる」ため、マインドフルイーティングをお薦めします。とにかく食べることに集中する。喋ったり、スマホをいじることを止め、食事を目で楽しみ、舌触り、匂い、味を楽しみ、胃に入るまでをしっかりと感じる... これだけで毎日3回の食事がとても豊かなものになります。食材を自ら作って調理をすれば、ただただ幸せです。 2023.12.01 今ここをよく生きよう
今ここをよく生きよう マインドフルネスをやっていなかったら ~見たくない自分を想像してみる~ 私は19年10月~マインドフルネスに取り組み始め、早4年になりました。前職を辞めて丸4カ月。経費の支出ばかりの日々が続きますが、病むことなく済んでいます。それもこれも、マインドフルネスを含むモーニングルーティンのお陰です。もしそれらの行動をしていなかったら、どうなっていたのか? 見たくない自分の姿を想像してみました。 2023.09.26 今ここをよく生きよう
今ここをよく生きよう 瞑想の意味とマクナマラの誤謬 ~計測できないものを感じる大切さ~ NHKで「映像の世紀バタフライエフェクト ベトナム戦争 マクナマラの誤謬」を視ました。エンディングで紹介される、社会学者ダニエル・ヤンケロビッチの言葉が胸に刺さりました。瞑想をして、計測できないものを感じましょう。 2023.05.31 今ここをよく生きよう
今ここをよく生きよう 今ここをよく生きよう まとめページ ~よりよいキャリアを歩むために~ 仏教・禅、マインドフルネス他、「今ここをよく生きる」ためのヒントとなる情報を掲載しています。現在:40件 2023.04.24 今ここをよく生きよう
今ここをよく生きよう 恐怖の拡散を止めるマインドフルネス ~ストレス耐性を上げよう~ 恐怖の拡散を止めるために、我々が出来ることは何でしょう? その一つがマインドフルネス瞑想です。恐怖を感じた時、自分の身体はどう反応しているのか? 思考はどう反応しているのか? これをメタ認知する。ただただ今、ここで何が起きているのか?を感じるのです。 2023.03.06 今ここをよく生きよう
今ここをよく生きよう コスパ至上主義から離れよう ~マインドフルネスに過度な効果を求めない~ 「ビジネスで成功するにはマインドフルネス瞑想が必要だ!」と、その効用を説く方は沢山います。しかし禅僧の方は首を傾げます。「坐禅は良く、マインドフルネスは良くない」などとは決して言いませんが、あまりいい顔はしません。 2022.10.30 今ここをよく生きよう
今ここをよく生きよう 風邪をひいたら休みましょう ~マインドフルネスでうつ病の兆候に気付く~ 毎朝マインドフルネス瞑想を続けていると集中力の波が分かります。大きく変動しながら落ち込んでいく様子が分かるのです。うつ病は心の風邪であり、誰でもかかると言います。マインドフルネスをしていると兆候に早めに気付き、対処できるのです。 2022.10.17 今ここをよく生きよう
今ここをよく生きよう ティンシャの音で癒されよう ~チベットの仏具~ 皆で集まって瞑想をする会、沢山ありますね。皆さん心が疲れていて、癒しを求めて来るのです。 さてマインドフルネス瞑想の会でよく使われているのが、チベット仏教のティンシャ(チベタンベル)。 2022.05.30 今ここをよく生きよう
今ここをよく生きよう モーニングルーティン ~2種の瞑想・法話・写経・読経~ 毎日モーニングルーティンとしてマインドフルネス瞑想を始めて約2年半になります。マインドフルネス瞑想~コンパッションの瞑想~禅の法話~写経の全1時間コースです。 2022.05.21 今ここをよく生きよう
今ここをよく生きよう マインドフルイーティング ~毎日の食事を大切にしよう~ 禅の世界では毎日の食事をとても大切にします。刺激物を避け、薄味の食材を丁寧に味わうことで、神経が研ぎ澄まされていくのだそうです。 2022.05.04 今ここをよく生きよう
今ここをよく生きよう 胃カメラを飲んで考えたこと ~そこにある赤い塊~ 昨日3~4年ぶりに胃カメラを飲みました。人間ドックです。終わってすぐ撮ったばかりの映像を見ながら診察を受けましたが、不思議な感覚に襲われました。『ん?これが俺の腹の中?』 2022.04.17 今ここをよく生きよう