ブログ担雪埋井 ブログ 担雪埋井(たんせつまいせい) 本ページには、旧サイト「担雪埋井(たんせつまいせい)」のコラムを掲載しています。新コラムも順次掲載していきます。 キャリアコンサルタントの部屋/今ここをよく生きよう/徒然なるままに/写真館 2024.11.13 ブログ担雪埋井
キャリアコンサルタントの部屋 感情を無視するとどうなるか? ~そりゃ頭でっかちにならざるをえません~ 私は5年余りマインドフルネスを実践し、特に企業の技術者・研究者にその重要性を訴えてきましたが、なかなか伝わりませんでした。彼らを「カウンセリングが効きにくい人たち」と括ってしまうのは簡単ですが、白旗を上げきれない自分が居ます。そこで先に提案したモデルを基に、もう少し考えてみたいと思います。 2024.07.26 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 自分の感情に気付くということ ~カウンセラーにもクライエントにも有効な訓練方法~ カウンセラーにもクライエントにも重要なのは「自己や他者の感情を知覚し、自分の感情もコントロールできること」。いわゆる心の知能指数が高いことです。また知情意のバランスに優れた人であることも重要です。これらを高めるためには、マインドフルネスをお薦めします。身体感覚に意識を向けることによって、心の知能指数を上げましょう。 2024.07.25 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 受容・共感・一致だけでは上手くいかないとき ~クライエントは何処に手を当てていますか?~ 「カウンセリングが上手くいかない。クライエントに気付きの瞬間が訪れない... その理由はカウンセラーである私の技能不足にある」と思い込んでいませんか? もちろん、カウンセラーの技能が未熟なために、上手くいかないということもあるでしょう。しかし、カウンセリングが効きにくいクライエントもおられるのです。どんな人でしょうか? 2024.07.25 キャリアコンサルタントの部屋
キャリアコンサルタントの部屋 カウンセリングスキルを日常業務で使う ~人間関係が変わります~ 私のキャリコン仲間に、大手企業で管理職をされている方が居ます。その方とお話しした際、こんなことをサラッと言われました。 キャリアカウンセリングを学んで良かったことを一つ上げるなら、会社業務での人とのやり取りが大きく変わったことですね。会議の席で、上司に反対意見を述べられても、「〇〇さんは、そう思われるのですね..」と。 2024.02.27 キャリアコンサルタントの部屋