1. ホーム
  2. キャリアコンサルタントの部屋
  3. 来談目的につながるような具体的な経験が引き出せない
このコラムでは、具体的な経験が引き出せないとき、キャリアコンサルタントとして、どのように対応したらよいか? そのヒントを提供します。
対象:、所要:3分

来談目的をお訊ねし、「~で悩んでいます」とおっしゃるので、「何があったのですか?」と経験を聴く… これ王道パターンですね。私も経験代謝を覚えたてのころは連発していました。しかし経験を訊ねても、「いやあ、具体的に何かあったわけじゃないけれど、何だかもやもやしているんですよね」と返されることがあります。

”経験を聴かなきゃいけない!” ”その経験の中で生じた感情を聴かなきゃいけない!” と思い、「具体的に教えて下さい!」と問えば問うほど、「だからぁ、別に何かあった訳じゃあないんですよね…」と堂々巡り。そんなことを繰り返していると、何だか険悪なムードになってきます。論述試験の逐語録では、”経験”がすぐに語られますが、実際の相談場面では初めから具体的に語ったりはしませんよね。ましてや、初対面のキャリアコンサルタントの前で、最初から感情を露わにする人は稀でしょう。

昨日今日に経験したことならともかく、ここ何年もずっと悩んでいることだったりすると、その経験は膨大です。それらの経験を何度も何度も頭の中で繰り返し、考察し、それでもスッキリせずに相談に来たのです。

来談者の方のテンションにもよると思うのですが…

  1. 具体的な経験を語りたくて語りたくて、相談に来た方。「こんなことがあったんです!聞いて聞いて!」というケース。
  2. ずっと悩んでいるが、どの経験から語っていいか分からずに、相談に来た方。経験が整理されていないケース。
  3. たくさんの経験をご自身の中で反芻し、悩みを構造化したが、まだ消化されず相談に来た方。「もう一人で散々、悩んだんだよねえ…」というケース。
  4. きっかけとなる具体的な経験がある訳ではないが、漠然と悩んで相談に来た方。「なんとなく、このままでいいのか?」というケース。
  5. 大して悩んでいないが、「何か悩みは無いですか?」と促されて話し始めた方。「えっ? 訊かれたから答えたけれど、別に何となく…」というケース。

まあ、いろいろな場面がありますよね。職場における1on1などでは、5のようなシチュエーションが多いのではないでしょうか? 具体的な経験に紐づいて話す方が稀かもしれません。少なくとも部下の側は、単なる愚痴やタレコミにならないよう配慮しますよね(笑)。

さて私もロープレ勉強会では、具体的な経験を引き出せずにも苦労することが多数ありました。今になって思うのですが、そんなときは、ゆっくりゆっくり事実関係(事柄)から始めるのがよいと思います。そもそも、ちょっとした前提条件を聴いただけで、いきなり悩みの本質に行き着く訳などないのだと腹をくくり、信頼関係醸成のため、ゆっくりゆっくりお話しを聞かせてもらえば、それでいいのだと思います。

「今、どんなお仕事をされているのですか?」、「今、お仕事忙しいですか?」などと、その人を知るための基本的な問いかけをすれば良いと私は思います。相談者が「感情を露わにするなんてみっともない」と考えるオジサンなら、尚更ですねえ(笑)。□

\ 気に入ったら、いいね&シェア下さい/