
- 何を隠そう、私は他人に相談することが出来ない人間でした。自分で解決することをヨシとし、他人に弱みを見せることは恥だと考えていました。しかし相談とは、とても人間らしい営みであることを知りました。誰も独りでは生きられないのです。
- 対象とするお悩みは、就職や転職に限ったことではありません。仕事だけでなく、人生全般で果たす役割りや積み重ね(ライフキャリア)に関するお悩みを聴かせていただきます。
- 前に進むのも、そこに止まるのも、後ろに下がるのも、あなたの選択です。次の一歩が納得できるものとなるよう、全力で支援させていただきます。
こんなお悩みはありませんか?

- 今の仕事を続けていくべきか悩んでいる。しかし、すぐに転職したい訳ではない…
- 職場の人間関係で悩んでいる。しかし、社内では相談しにくい…
- 技術者としてのキャリアに悩んでいる。しかし社内では相談しにくい。技術のことも理解でき、相談に乗ってくれる人が、いればいいんだが…
- 定年後のセカンドキャリアについて不安がある。同世代の人に話を聴いてもらいたい…
当相談室の3つの特徴

- ハローワークや転職エージェント、キャリアコーチングとは異なり、就職や転職を目的としなくても構いません。カウンセリングというと「メンタルを病んだ人が受けるもの」と思われがちですが、そうではありません。人生、キャリア、人間関係の悩みの相談、全てカウンセリングの対象です。
- 自動車部品会社のエンジニアであった私が、お話しをお聴きします。理系の方も大歓迎。研究開発や技術企画、人材育成や風土改革まで、多様な経験があります。
- 利害関係のない社外カウンセラーによるZoomを利用したオンラインカウンセリングです。就業後や休日でも相談可能です。
※ 当相談室では投薬等の医療行為は行っておりません。初回面談にて医療機関の受診が必要と思われる場合は、専門機関をご紹介いたします。
カウンセリングのすすめ

そうとは言っても、なかなか相談しにくいですよね… そんな方はぜひ以下のコラムを参考にして下さい(随時更新)。初回の無料相談でお話ししましょう!
- どんな効果が期待できるのか?
- 私の得意不得意
- 身体の不具合が出る前に
- 自分を大切にし、センサの感度を上げる
- 社内でキャリコンによる面談が受けられない場合
- 聴いてもらう嬉しさを知ろう
- 就職・転職とは関係なくてもいいんです
- オンラインカウンセリングの良さとは
- 一般的なコンサルティングとの違い
- 中高年の技術系社員の悩み
- 相談者の自己受容をお手伝い
- 何に悩んでいるのか上手く説明できない
- セカンドキャリアの考え方
- 技術系専門職の皆さまへ
- 同じような悩みを持っている人はたくさん居る
- 組織を対象としたカウンセリング
- 1on1の練習をしませんか?
- モノづくり企業のミドルシニアの皆さまへ
「よくある質問」も参考にして下さいね。

利用方法 ~簡単3ステップ~
ステップ1 申込み方法と利用料金を確認下さい
Zoom利用。初回面談(30分)無料、2回目以降、3000円/時間。PayPay利用可。
詳細については、以下をクリックして下さい。↓

ステップ 2 カウンセラーのプロフィール(簡易版/詳細版)を確認下さい



ステップ3 ご連絡下さい
迷っておれられる方は「お問合せ」から

相談いただける方は「初回面談連絡票」から

※ お知り合いをご紹介いただける方は、このページをシェアいただくと共に、紹介者のお名前をご連絡願います。
↓ A4のパンフレットはこちら ↓
0
コメント