●このページでは、キャリコン受験生/有資格者に向けた情報を目的別に分類しています。
サイトマップとしてご活用下さい。 105件 (2024/10/8 現在)
●再編集・再構成して電子書籍にまとめました(格安500円!) → ココ
受験生・有資格者の皆さんに向けた情報がたくさん載ってます!
●LINEでお友だちになっていただくと、最新情報が届きます → ココ
目次
キャリコン受験生の皆さまへ
面接試験(ロープレ)でお悩みの方 「カウンセリング失敗事例」
私がロープレ勉強会に参加する中で経験した失敗事例をまとめています。受験生時代のみならず、今でもたくさん失敗を繰り返しておりますが(泣)、よくある事例として参考にしていただければ幸いです。人は失敗から学びます。
※カウンセリングについてはJCDAの経験代謝の考え方ベースとしています。
- 自分と似た境遇のクライエントの時は注意 ~分かったような気にならない~
- 要約し過ぎに注意! ~長年染みついた経験を手放す~
- 「具体的に教えて下さい」の連発 ~事情聴取ではありません~
- クライエントと話のペースが合わない ~相手の呼吸を見る~
- 解決策が無くて行き詰まる ~どうにもならない事もある~
- 具体的なシーンを求め過ぎる ~好意的関心を持って聴きましょう~
- 変なところで笑わない ~深刻な話を笑いながらする人もいる~
- 何とかしょうと思い過ぎない ~原因論は封印しよう~
- 他の人はなんて言ってますか? ~人的支援策を探る~
- 来談目的につながるような具体的な経験が引き出せない
- 相談者の言葉は正確にまとめないといけないという思い込み
- 仕事に対するポジティブな価値観ばかり聴いてしまう
面接試験の口頭試問については以下を参考にして下さい。
- 面接試験における口頭試問にどう答えるか? ~事前に準備できるのは一つだけ~
- 資格を取ったらどう活かすか? ~3つのポイント~
- 資格を取ったらどう活かすか?(2) ~STARで表現しよう~
- キャリコン面接試験の口頭試問 ~主訴構造化のポイント~
論述試験でお悩みの方
論述試験は過去問に挑戦しながら、その出題意図を理解し、自分なりの書き方を身につけていくしかありません。正解がないだけに苦行となりますが、論述を勉強すると面接(ロープレ)も必ず上達していきます。これは面接でも論述でも問われていることはほぼ同じであり、”経験代謝を理解しているか?”だからです(JCDAの場合)。ここでは論述の重要性と、回答のポイントとなる考え方について述べています。
向き合い方
- 論述試験の過去問に挑戦しよう! ~ロープレも上達します~
- 論述試験深化していますね ~何度も解いて自身の回答スタイルを見つけよう~
- 論述と面接で問われていることは同じである ~経験代謝を理解しているか?~
- 面接試験の口頭試問と論述試験 ~相談者同席の下、言えないことは答えない~
問い3
問い4
- 問い4はCCtの在り方を示す場 ~あなたはどんな関わり方をしたいのか?~
- 論述問い4べからず集 ~問題を解決するのは相談者自身~
- キャリコン論述 問い4への向き合い方 ~意味の出現のフェーズを丁寧に進める~
試験関係
- キャリコン学科・論述試験奮闘記 ~会場の熱気にのまれないようにしよう~
- 面談しながらメモ取るか?
- 初心忘るべからず ~資格取得はスタートライン、自己研鑽に努めよう~
- 感謝の気持ちで不安な気持ちを抑えよう ~キャリコン面接試験に向けて~
- 資格取得はスタートライン2 ~継続的に勉強しましょう~
- 24回受験生の皆さまへ ~心を静めて自分と勝負!~
- カウンセリング前のルーティン ~目の前の相談者に集中しよう~
- 25回受験生へのエール ~共に勉強してきた皆さまへ~
- 26回受験生へのエール ~共に学んできた皆さまへ~
有資格者(および受験生)の皆さまへ
ロープレ(カウンセリング)を通して学んだこと
経験代謝に基づくロープレを続けているとたくさんのことを学びます。これは”経験代謝”という考え方が単なるカウンセリングの一手法ではなく、相談者の悩みの捉え方や、カウンセラーの関わり方に対する基本的態度だからです。「経験代謝は、やり方ではなく、在り方」なのです。以下は、その気付きをまとめたものです。
事前準備
- カウンセリングと二つの瞑想 ~マインドフルネス瞑想とコンパッションの瞑想~
- キチンと顔を見せましょう ~傾聴の前提条件~
- Zoomロープレの環境を調えよう ~リモート勉強会に参加する前に~
- ロープレ勉強会でのお約束 ~グラウンドルールに加えて~
問題解決思考の抑え方
- 問題解決思考を抑えるために ~知情意のバランス~
- 全ての悩みは主観的 ~心の問題に客観的な解決などない~
- クリティカルシンキングは危うい ~相談者を振り回さない~
- キャリアカウンセリングにおいて大事にしてきたものを捨てる ~邪魔をするなら横に置く~
- 自動運転プログラムを止める ~マインドフルネス瞑想はジャッジしない訓練法~
経験の再現
意味の出現・主訴の捉え方
- 「意味の出現」を促す質問は難しい
- 「意味の出現」を促す質問は難しい2 ~過去問こそが好事例~
- 「ありたい姿」ばかり追いかけない ~揺らいだ自己概念は何か?~
- 言葉に思いを乗せましょう ~何を言うかより、どう言うか?~
- カウンセリングは一期一会 ~箇条書きの要約では分からない主訴~
- キャリアにおける自己理解不足、仕事理解不足とは何か?
- 内省のキッカケとなる関わりとは? ~不一致の開示~
主観と客観
相談者の内的世界へ
- コーヒーの海にどっぷり浸かりましょう ~カップの意味を考えよう~
- コーヒーの海に浸かる覚悟 ~それに耐えうるメンタルと相談者自らに抜け出してもらう関わり~
- お化け屋敷に同行する ~再現したくない経験をあえて聴く~
- 受容・共感・一致だけでは上手くいかないとき ~クライエントは何処に手を当てていますか?~
相談者・オブザーバーとして
基本的態度
- 答えは自身の中にある ~正解が外にあると思うから悩む~
- 技の中に心を見る ~やり方から在り方へ~
- おじさんの防御線 ~その心を開くためにカウンセラーは何が出来るのか?~
- 好意的関心とは何か? ~相手の成長を願う基本的態度~
- 経験代謝は抽象的で難しい? ~修養までに時間が掛かる~
- 解決策が無い話を聴く ~役に立たないことを恐れなくていい~
- 自己主張の強い私に抗って ~カウンセリングスタイルに正解はない~
- ケースに学び、ケースに捕らわれない ~パターン化を防ぐには謙虚さが欠かせない~
- 理由が分かれば治すことが出来るのか? ~全人的な関わりでコンストレーションを感じる~
- ”聴す”と書いて何と読む? ~聴くことの難しさ~
- 自分の感情に気付くということ ~カウンセラーにもクライエントにも有効な訓練法~
- 感情を無視するとどうなるか? ~そりゃ頭でっかちにならざるをえません~
キャリアカウンセリングを仕事にすること
- キャリアカウンセリングの普及を阻むもの
- キャリアカウンセリングの普及を阻むもの2
- 技術者・研究者はなぜキャリアカウンセリングを受けたがらないのか?
- 社外カウンセラーの良さとは何か?
- 長い道のり ~個人からお金をいただくということ~
- 資格取得は仮免許 ~路上に出なけりゃペーパードライバー~
- エンパワーメントの場としてのロープレ勉強会 ~勇気付ける場の心地良さ~
- 資格を取ったらどう活かすか? ~それはキャリコン目線、必要なのは相談者目線です~
その他
- ロープレ会のビフォー・アフター ~カウンセリングによりおこるもの~
- 対話型AIによるカウンセリングと迷惑 ~他人に相談することは迷惑なのか?~
- 「~しかない」への違和感 ~私は何処に行った?~
- カウンセリングスキルを日常業務で使う ~人間関係が変わります~
自己理解を深めたい方
キャリアコンサルタントは相談者の自己理解を促します。しかしそれを薦める以前に、自分自身をよりよく理解していなくてはなりません。また、そのアップデートが常に求められます。以下のスレッドでは自己理解に関して、私がトライした方法や考え方を示しました。
- 今知るべきは外か内か? ~Googleは何故Insideに向かうのか?~
- VIA強み診断を受けてみよう ~信頼性の高い自己分析ツール~
- 6つのホランドタイプと統合の時代 ~統合により新しい価値を生もう~
- Gallup Strengths Finder を受けてみよう
- あなたのアンカーは何ですか? ~多様性に気付き受容する~
- 自分自身を知る4つの方法 ~もっと他人に相談しよう~
- Must は後においておけ ~若いうちは得意なことから始めよう~
- カウンセリングを身近なものにする ~私の「金の糸」~
その他キャリア関係
その他、キャリアを考える上で考察したことをまとめました。
- マズローの欲求5段階説と”まずやってみよう”
- 技術者の心技体 ~”よい仕事をすること”とは何なのか?~
- Willが無ければダメなのか? ~卑下する必要はありません~
- Will-Can-Mustとキャリアアンカー ~Willを明確にすることをヨシとしない人も居る~
- 経営理念とキャリアデザイン ~進むべき方向の明確化~
- アフターコロナのコミュニケーション ~キャリコンとして考えること~
- 成功・失敗で考えるのをやめる ~キャリアチェンジをどう捉えるか?~
- キャリアコンサルタント倫理綱領が改正されました ~改正のポイント~
- ビジネスから感情を排除するな! ~感情や価値観に触れないのはハラスメントへの恐怖から~
- 何でも揃うのに何だか満たされない国ニッポン ~無職では存在感を示せないのか?~
- 価値観を訊かずにどうやって選考するのか? ~うちに宗教があるか?~
※お断り ”試験対策集” ではありません
キャリアカウンセリングにおいて、正解はありません。似たようなケースはあったとしても、その悩みは千差万別。その相談者の方との出会いは、正に”一期一会”であり、ここで紹介した私の事例もその一つに過ぎません。
受験生のうちは”合格できるスキル”を求めがちです。しかしココで書いたように、スキルだけ身に着けたところで、とても薄っぺらいカウンセリングになってしまいます。身に着けるのはスキルの向こう側にあるマインドだからです。
本ブログに書いた情報は、「これを読んだら一発合格!」とか、そういった”試験対策集”ではありません。「正解がないこと」を受け容れた上で、そのマインドを謙虚に学び続けることが最も重要だと私は考えています。□